ミニチュア・ダックスフンド【小型犬】

ミニチュア・ダックスフンドについての「特徴」や「飼う時のポイント」などをご紹介!
ワンダフルライフでは、これから犬を飼ってみたいとお考えの方も、既に愛犬と暮らされている方にも楽しんでもらえるように日々、犬種情報の更新に努めてまいります!

ミニチュア・ダックスフンド

ミニチュア・ダックスフンド

英語表記 Dachshund (Miniature)
原産国 ドイツ
体高 オス:13-15cm メス:13-15cm
体重 オス:4.5~5kg メス:0.5~5kg

ミニチュア・ダックスフンドの外見と特徴

今回は家庭犬として常にトップクラスの人気を誇るミニチュア・ダックスフンドをご紹介します。

胴長の体型が可愛らしい印象があると思いますが、実は猟犬のルーツを引く犬種だということはご存知でしたか?
今回はミニチュア・ダックスフンドの、歴史、性格、賃貸でのしつけ方、気をつける病気まで詳しくご紹介します。

【外見上の特徴】

  • 胴長で短い足
  • エネルギーの塊のような抜群の体力
  • 毛質が3パターンあり、それぞれ性格が違う

ダックスフンドという言葉はドイツ語で「穴熊犬」という意味です。
その名の通り、地中の巣穴に住む獲物を潜って仕留めるハンターだったのです。

特徴的胴長短足の体型も、狭い穴の中でスムーズに動きやすいように作出されたものでした。
また獲物を捕える顎の強さや、獲物をしとめるための優れた体力も兼ね備えていますおり、エネルギーの塊のような活発な犬種です。

被毛の特徴は、
・つやのある短毛の「スムースタイプ」
・滑らかな長毛の「ロングタイプ」
・ピンと張った太く硬い毛質の「ワイヤータイプ」
の3種類に分かれています。
この毛質の違いは単に見た目だけでなく、ルーツとなった犬種が違うことから性格にも違いをもたらしています。

毛色は濃いブラウン(チョコレート)又はブラックの2色が主流ですが、1頭1頭それぞれ違う毛色の特徴をもっているなど、同じ犬種でもバリエーションが広いことも魅力ですね。

ミニチュア・ダックスフンドの歴史

現在のダックスフンドは、スイスのジュラ山岳地方のジュラ・ハウンドが祖先犬と言われ、その犬種と様々な犬種が交雑されたことで多様な毛質を持つようになったと言われています。
いずれの場合も、当時は体重10kg~20kgある今よりかなり大きなサイズの犬種だったそうです。

ダックスフンドは前述のように狭い穴に潜って、穴熊やキツネなどを仕留めるハンターとして重宝されました。
それぞれの毛質のダックスフンドは、地域の地形や天候などを考慮に入れて、その土地の猟に適合した特徴を持たせて繁殖されていきました。
どのダックスフンドもタフで頑強な上、15Kg程度はある穴熊を運ぶ力強さを兼ね備えた優秀なハンターだったそうです

1900年頃から、非常に小さなサイズのダックスフンドが登場し、より小型の獲物を狙うことはもちろん、家庭犬としても人気になっていきました。
しかし、この小型サイズのダックスフンドのほとんどは、偶然の産物だったり、小さくてもダックスフンドらしい特徴を持たなかったりと、あまり犬種としての特徴が安定したものではありませんでした。

そこで1910年、ダックスフンドに関する品種改良のための厳しい基準が設けられ、「スムースはミニチュアピンシャーとの交配」、「ロングはパピヨンとの交配」、そして「ワイヤーはミニチュアシュナイザーとの交配」、というようにそれぞれのタイプを他の犬種と交配させることになりました。

こうして小型化に成功したダックスフンドは、ミニチュア・ダックスフンドと認定され、家庭犬として爆発的な人気を得るようになっていきました。
現在はアメリカで最も人気がある小型犬であり、日本でも1999年から2007年の間1位の座に君臨しました。現在でも常にTOP3に入る人気犬です!

ミニチュア・ダックスフンドの性格や気質

【性格の特徴】

  • 怖いもの知らずで好奇心旺盛
  • 独立心が強いが、家族と一緒にいることも好き
  • 毛質によって微妙に性格が違う

ダックスフンドは基本的に恐いもの知らずで、好奇心旺盛、活発な犬種です。
また、猟犬時代の血が色濃く残っており、獲物を追いかけたり、穴を掘ることが今でも大好きな犬種です。

ですが、人間へ懐きやすい部分もあり、家族で何かしようということになれば、一緒に参加したがる一面も持っています。
小さな子供がいる家族ともうまく暮らしていけますが、見知らぬ人や子供に対しては突然、攻撃的な態度をとることもあります。

また、毛並みによって祖先犬が違うため、微妙に性格が違います。
一般的に、スームスタイプは活発、ロングタイプは物静か、ワイヤータイプは社交的と言われています。
また、ミニチュア・ダックスは大きいサイズのダックスフンドより臆病な性質を持った犬も見受けられます。

基本的に元猟犬のため人間の指示は聞き入れやすい犬種ですが、吠えることを習慣としていた犬種のため無駄吠えが多いです。
しかし、飼主を自分より上だと認識させれば、しつけの難度は高くありません。
かわいいからと甘やかせ過ぎないことが大切です。

ミニチュア・ダックスを賃貸物件で生育する時の注意点

【賃貸物件で生育する時の注意点】

  • 屋外飼育も温暖な地域では可能ですが、基本的には室内犬
  • 適応能力が高い犬種なので、マンションでも慣れるのが早い
  • 無駄吠えが多い
  • ロングヘアーとワイヤーヘアーは被毛の管理が必要
  • 散歩は量が必要

ミニチュア・ダックスフンドは適応力が高い犬種です。サイズも小さく、賃貸マンションやアパートでも飼いやすい犬種として人気があります。

しかし、無駄吠えが多い犬種でもあり、特に飼主がいない留守の時に寂しくて吠えまくる犬も少なくありません。
元々、猟犬のため、吠えるのが仕事であったため、犬種として仕方ない部分もありますが、やはり鳴き声は賃貸住宅ではトラブルになりやすいポイントの一つです。
そのためにも、子犬の頃のしつけがとても重要となり、低い声でしっかりと叱るなどのしつけ方が効果的でしょう。

次に抜け毛の量ですが、スムースヘアは抜け毛が少なく、最低限のブラッシングで十分です。
対して、ロングタイプとワイヤータイプは抜け毛が多く、週に1、2回のブラッシングが必要となり、定期的にトリミングにも連れて行ってあげることが大切です。

また、ミニチュア・ダックスフンドは運動量が多く、活発な犬種です。
1日30分程度の散歩を2回は行い、時には広場などで遊んだりしてたっぷり運動させてあげましょう。

ミニチュア・ダックスフンドの気をつけたい病気

ミニチュア・ダックスフンドはその特徴的な体型のため、椎間板のヘルニアになりやすい犬種でもあります。

椎間板ヘルニア

背骨の脊髄が圧迫されることで神経に異常が起き麻痺や痛みが出る病気。重症になると激痛で歩けなくなるなどの症状が出る。

股関節形成不全の予防方法

体をひねる運動や、急激にジャンプする運動は避けましょう。よくやってしまうのがフリスビーを投げて取らせるという遊びですが、ダックスフンドには向きません。
また、高い場所からのジャンプや、フローリングなどの滑りやすい床もよくありません。カーペットを敷くなど、住環境にも気を配ることで股関節形成不全の予防にもつながります。

椎間板ヘルニアの早期発見のポイント

  • 散歩を嫌がる
  • 足がもつれる
  • うまく歩けなくなる
  • 足をひきづる
  • トイレがうまくできなくなる
  • 体に触ると怒る

こんな症状が見られる場合は、椎間板ヘルニアの場合が多いです。
日々の些細な変化に気を配りましょう。

もしも、椎間板ヘルニアになったら

この病気になってしまうと、神経にさわって激痛を起こすため、歩くことができなくなってしまいます。
早期の発見であれば、抗炎症剤を使って症状を和らげる方法やコルセットによる矯正治療を行います。
重症化してしまった場合は、圧迫部分の開放手術が必要となる場合があります。

ミニチュア・ダックスフンドを飼う時のポイント

  • 子犬の頃のしつけが無駄吠えを防ぎます。
  • 購入前に毛並みによる違いなどをよく理解しましょう。
  • ヘルニアに注意。住環境や、日頃の運動から負担をかけないように

■小型犬の犬種一覧

ワンダフルライフでは、成体時の目安体重が10K以下の犬種を「小型犬」としてご紹介しています。